テーマ アメリカとフランスの革命(アメリカとフランスの革命についてのまとめと用語などです。)

 

アメリカとフランスの革命 
 イギリスはフランスとの争いで、財政が悪化していた。1764年に砂糖法、1765に印紙法、1773年に茶法と相次いでアメリカ植民地での税を徴収する法律を制定した。植民地の人々は「代表なくして課税無し」とこれに反発した。印紙法は提出された翌年に撤廃された。イギリスは茶法により東インド会社による米植民地でに茶の独占販売を決めた。それに反発した植民地側の人物が、入港したイギリスの茶を積んだ船を襲った(ボストン茶会事件)。この事件の後に両者の対立がさらに強まり、ついに英軍と植民地軍との戦闘が始まった。

 植民地にもいろいろな考えの人がいた。ペトリオット(独立派)、ロイヤリスト(親英派)などである。トマスペインはコモンセンスを著して植民地の人たちの独立への気持ちを高める事となった。

 1776年7月4日に植民地は独立宣言を発表。翌年にアメリカ合衆国を結成した。なお、今日の米国では7月4日は、アメリカ独立記念日・インディペンデンスデイという祝日になっている。

 フランスはイギリスと争っていたので、独立宣言発表後に植民地側に付いて参戦することとなった。

 1783年にパリ条約が結ばれて、アメリカ合衆国の独立が承認された。

 アメリカに渡ってきた者は、欧州の王の勝手な行動から逃げてきた者などである。彼らは独立後のこの国でも同じことが起こるのを恐れた。独立後の米国の為政者が勝手なことをしない様に、国家の権力を縛る約束事がまとめられて「憲法」として成立し、合衆国憲法が採択された。さらに初代大統領に司令官だったワシントンが就任した。

 この時のフランスではルイ16世が統治していた。フランスはさまざまな戦争に関与していて、その財政は悪化していた。そのため財政を改善し、税率を上げようと試み、1789年に175年ぶりに三部会を招集した。

 三部会では採決の方法をめぐって対立した。第三身分の人の中にも商工業者などにはある程度の財産を持ち力を蓄えるものも出てきていた。第三身分の人たちは1789年6月17日に、独自に国民会議「National Assembly」を組織した。その後に 第三身分たちはバスティーユ監獄を襲撃した。その後、封建的特権の廃止を決議し、人権宣言を8月に発表した。

 その後1791年憲法が制定される。立憲君主制である。オーストリアとプロシアは、革命の自国への広がりを押さえ込む為に、ルイ王朝を助けるとしてフランスに戦争を仕掛けた(フランス革命戦争)。フランスはこれに勝利した。議会では王権を廃止し、共和制を宣言した。ルイ16世の死刑を可決し、ルイ16世とその妻マリーアントワネットを処刑した。

 議会は恐怖政治を開始した。ロペスピエールを中心とするジャコバン派がいろいろと取り決め、それに反対する者は処刑台に送られた。その後、ロペスピエールは逮捕されて処刑され、ディレクトリー(ディレクトワール)といわれる5人による政治(総裁政府)が行われる事となったが余りまとまらなかった。

 その後ナポレオンが現れた。大砲の名手ナポレオンはヨーロッパ大陸各地を占領した。1804年にナポレオンは民法(ナポレオン法典)を制定した。1804年にナポレオンは皇帝になった。ネルソン提督のイギリスとのトラファルガー海戦には負けたのだが大陸のほぼ全体を征服した。ドイツ地域の諸侯とライン同盟を結び、半ば支配下に置いた。神聖ローマ帝国の名は消滅した。大陸封鎖(征服した各国とイギリスとの通商の禁止)を行い、イギリスを封じ込めようとした。大陸封鎖例に反対したロシアを討つ為にロシア遠征を行ったが失敗した。

 ナポレオン失脚後、ウイーン会議が開かれた。会議のさなかでナポレオンが復活したがワーテルローの戦いで破れて失脚した。その後ウイーン会議がまとまった。

ウイーン会議
 オーストリア外務大臣のメッテルニヒが議長でウイーン会議が開かれた。各国代表はフランス革命のような事が自国で起こらないように望んだので、会議の目指す所はフランス革命以前のブルボン王朝と貴族制度を回復するという復古的なものであった。1815年に調印された。

<その後のフランス> ウイーン会議により、ルイ王朝が復活したが、民衆は反発し、自由主義の高まりにより、旧来に戻した政治の体制は壊れていく。
 七月革命(1830)…王は亡命したが、別の国王が即位し立憲君主制存続(七月王政)。
 二月革命(1848)…中産階級の不満から七月王政が崩壊し共和制に(第2共和制)
 フランス二月革命は、周辺諸国にも自由主義・国民主義への活動を誘発した(諸国民の春)。それらの活動によりオーストリアではメッテルニヒが失脚した。が、諸民族の活動は弾圧されたがイタリアとドイツ統一の気運が生じてきた。
 ナポレオン三世が48年に大統領になり、さらに52年に皇帝になった(第二帝政)。がメキシコ出兵や普仏戦争に敗れて帝政は崩壊した。1870年から1940年まで第三共和制となった。
 
課題:アメリカ独立宣言、フランス人権宣言、合衆国憲法等にあげられている権利について調べてみましょう。またそれらの権利うち、日本国憲法に受け継がれているものを調べてみましょう。 

 

用語集・関連サイト集 各用語はウィキペディアにリンクしています。
用語集   
アメリカ独立戦争American Revolutionary War
印紙法Stamp Act 1765
ボストン茶会事件Boston Tea Party
トマス・ペインThomas Paine
ラファイエットGilbert du Motier, marquis de Lafayette
ジョージ・ワシントンGeorge Washington
ベンジャミン・フランクリンBenjamin Franklin
アメリカ独立宣言アメリカ合衆国独立宣言United States Declaration of Independence
アメリカ合衆国憲法United States Constitution
アメリカ独立戦争におけるフランスFrance in the American Revolutionary War
フランス革命French Revolution
人間と市民の権利の宣言Declaration of the Rights of Man and of the Citizen
ルイ16世 (フランス王)Louis XVI of France
フランス革命戦争French Revolutionary Wars
ジャコバン派Jacobin Club
マクシミリアン・ロベスピエールMaximilien Robespierre
ナポレオン・ボナパルトNapoleon I of France
フランス民法典Napoleonic code
大陸封鎖令Continental System
ラザール・カルノーLazare Carnot
ウィーン会議Congress of Vienna
神聖同盟Holy Alliance
フランス7月革命July Revolution
1848年革命2月革命Revolutions of 1848
    
参考サイト集  
ラヴォワジエ   
BENJAMIN FRANKLIN   
The Autobiography of Benjamin Franklin   
The Autobiography of Benjamin Franklin   
聖ヘレナにおけるナポレオン回想録   
    



関連情報
ナポレオン 憲法       

   


以下も chireki.com のページです。

イタリアとドイツの統一

 

 

 

1つ上のページに戻る…この窓で 別の窓で